履歴一覧
発行日 |
出版社 |
タイトル・内容 |
1月1日 |
オーム社 メディカルバイオ |
人体再生に挑む Regenerative Medicineの現場から
東嶋和子(科学ジャーナリスト)
第5回 もう一度光を −臨床応用が近づく角膜再生医療(1)
8歳でスティーブンス・ジョンソン症候群に冒され、視力を失った川畠成道。
「もう一度見たい」と角膜再生医療を受ける決意をするまでのレポート。 |
1月10日 |
せきれい社
サラサーテ Vol.20 |
いとおしき音楽生活を綴る連載エッセイ レガート・コンチェルタンテ n.2
「作曲家が音楽で語りかける季節の息吹」 |
3月 1日 |
オーム社 メディカルバイオ |
人体再生に挑む Regenerative Medicineの現場から
東嶋和子(科学ジャーナリスト)
第6回 もう一度光を −臨床応用が近づく角膜再生医療(2)
角膜移植もうまくいかない重い眼の病気を抱える人達に、光を与えた角膜の再生医療。 |
3月10日 |
せきれい社
サラサーテ Vol.21 |
いとおしき音楽生活を綴る連載エッセイ レガート・コンチェルタンテ n.3
「春の象徴、桜への様々なイメージ」 |
5月10日 |
せきれい社
サラサーテ Vol.22 |
いとおしき音楽生活を綴る連載エッセイ レガート・コンチェルタンテ n.4
「3人の偉大なヴィルトゥオーゾ」 |
7月 |
日本ユニシス株式会社 |
「日本ユニシスグループCSR報告書2008・ITが人と社会にできること」
- 協賛コンサートにおいての盲学校・中学校生徒との語らい。
- 「音楽にできること」についてのメッセージ。
|
7月10日 |
せきれい社
サラサーテ Vol.23 |
いとおしき音楽生活を綴る連載エッセイ レガート・コンチェルタンテ n.5
「魔力を秘めた魅惑的な楽器」 |