
アルバム「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1001-1006」
デビュー20年のその時、このアルバムを制作するというのは音楽人生における大切な目標でした。その収録を終えた時、私自身大きな喜びに包まれる感覚を覚えました。ここに収められているのは過去から現在に至る自分自身の姿。この経験を経て、これまでと違った音楽の情景が広がる。その様に自分自身も期待しています。
川畠成道
CDの説明
©Victor Entertainment
2018年8月22日発売
VICC-60951〜2
5,000円+税(2枚組)
発売元・販売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
|
アルバム収録曲
DISC 1
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV1001
アダージョ/フーガ(アレグロ)/シチリアーナ/プレスト
- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002
アルマンド/ドゥブル/クーラント/ドゥブル(プレスト)/サラバンド/ドゥブル/テンポ・ディ・ブレア/ドゥブル
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV1003
グラーヴェ/フーガ/アンダンテ/アレグロ
DISC 2
- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 二短調 BWV1004
アルマンド/クーラント/サラバンド/ジーグ/シャコンヌ
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV1005
アダージョ/フーガ/ラルゴ/アレグロ・アッサイ/
- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV1006
プレリュード/ルール/ガヴォット・アン・ロンドー/メヌエットT-U/ブーレ/ジーグ
演奏:川畠成道(ヴァイオリン)
録音:2018年4月・5月、秩父ミューズパーク音楽堂 |
▲ページの先頭へ戻る
アルバム「マイ・フェイヴァリッツ|川畠成道」
14枚目のアルバムは、デビュー曲「歌の翼に」から「無伴奏の世界」まで全13タイトルの中より、川畠成道自らが厳選した12曲に未発表曲4曲を加えた、自身初のコンピレーションCD。
CDの説明
©Victor Entertainment
2017年5月24日発売
VICC-60946
2,315円+税
発売元・販売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
|
アルバム収録曲
- アンダルシアのロマンス Op.22-1(サラサーテ)
- ヴァイオリン協奏曲集「四季」より 第1番 ホ長調 RV269「春」〜第1楽章アレグロ(ヴィヴァルディ)
- エストレリータ(ポンセ/ハイフェッツ編)
- ラ・カンパネラ(パガニーニ/クライスラー編)
- 即興曲 Op.90-3(シューベルト/クライスラー編)
- なつかしきウィーン(ゴドフスキー/ハイフェッツ編)
- 歌の翼に Op.34-2(メンデルスゾーン/ハイフェッツ編)
- コンソレーション(慰め)(リスト/ミルシテイン編)
- ニーグン(ブロッホ)
- ハンガリー舞曲 第1番(ブラームス/ヨアヒム編)
- 合奏協奏曲集「調和の霊感」 ニ短調 Op.3-11,RV565〜ラルゴ(ヴィヴァルディ)
- 愛の悲しみ(クライスラー)
- ひばり(ディニーク/寺嶋陸也編)
- 精霊の踊り(グルック/クライスラー編)
- ルーマニア民族舞曲(バルトーク/セーゲイ編)
第1曲 棒踊り
第2曲 腰帯踊り
第3曲 足踏み踊り
第4曲 角笛踊り
第5曲 ルーマニア風ポルカ
第6曲 速い踊り
- アヴェ・マリア(グノー/サエンゲル編)
演奏:川畠成道(ヴァイオリン)
ロデリック・チャドウィック(ピアノ)[1,9,13,15〜20]
ダニエル・ベン・ピエナール(ピアノ)[3〜8,10〜12,14,21]
マルコ・ボーニ指揮、ボローニャ歌劇場室内合奏団[2]
録音:1999年10月〜2007年1月 笠懸野文化ホール 他 |
▲ページの先頭へ戻る
アルバム「無伴奏の世界|川畠成道」
CDの説明
©Victor Entertainment
2015年8月19日発売
VICC-60932
3,000円+税
発売元・販売元:株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
|
アルバム収録曲
- 《うつろな心(ネル・コル・ピウ)》の主題による序奏と変奏曲(N.パガニーニ)
- パガニーニアーナ(ヴァイオリン独奏のための変奏曲)(N.ミルシテイン)
- アルハンブラの想い出(F.タレガ/R.リッチ編)
- シューベルトの《魔王》の主題による大奇想曲(H.W.エルンスト)
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 嬰ハ短調「創造」(新垣隆)
- 第1楽章:創造のプレリュード
- 第2楽章:アレグロ−迷想
- 第3楽章:追想−古風なメヌエット
- 第4楽章:コラール−兆し
- 第5楽章:終曲−創世への再起
- グリーンスリーヴスによる変奏曲(寺嶋陸也)
演奏:川畠成道(ヴァイオリン)
録音:2015年5月、秩父ミューズパーク音楽堂 |
▲ページの先頭へ戻る
アルバム「ムーン・リヴァー|川畠成道 映画音楽を弾く」
CDの説明
©Victor Entertainment
2014年2月19日発売
VICC-60874
3,000円+税
発売元・販売元:ビクターエンタテインメント株式会社
|
アルバム収録曲
- スマイル(映画「モダン・タイムス」より)
C.チャップリン/寺島陸也編
- 鉄道員(映画「鉄道員」より)
C.ルスティケッリ/寺嶋陸也編
- ムーン・リヴァー(映画「ティファニーで朝食を」より)
H.マンシー二/寺嶋陸也編
- ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」より)
E.モリコーネ/鶴見幸代編
- サンライズ、サンセット(映画「屋根の上のバイオリン弾き」より)
J.ボック/井財野友人編
- エデンの東(映画「エデンの東」より)
L.ローゼンマン/寺嶋陸也編)
- 道(映画「道」より)N.ロータ/寺嶋陸也編
- 愛のテーマ
(映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より) A.モリコーネ/鶴見幸代編
- 弦楽六重奏曲 第1番 Op.18〜第2楽章
(映画「恋人たち」より) J.ブラームス/寺嶋陸也編
- ポル・ウナ・カベサ
(映画「セント・オブ・ウーマン」より) C.ガルデル/寺嶋陸也編
- ジムノペディ 第1番(映画「鬼火」より)
E.サティ/寺嶋陸也編
- 裸の島(映画「裸の島」より)林光
- テリーのテーマ(映画「ライムライト」より)
C.チャップリン/寺嶋陸也編
- シンドラーのリスト(映画「シンドラーのリスト」より)
J.ウィリアムス/鶴見幸代編
- カヴァティーナ(映画「ディア・ハンター」より)
S.マイヤーズ/鶴見幸代編
- パガニーニの主題による狂詩曲 Op.43〜第18変奏曲(映画「ある日どこかで」より
)S.ラフマニノフ/寺嶋陸也編
演奏:川畠成道(ヴァイオリン)、寺嶋陸也(ピアノ)
録音:2013年11月、群馬県・笠懸野文化ホール |
▲ページの先頭へ戻る
アルバム「川畠成道|クライスラーを弾く」
CDデビューから12年、11枚目のCDは渾身の クライスラー・アルバム!
CDの説明
©Victor Entertainment
2011年8月24日発売
VICC-60797
3,000円+税
発売元・販売元:ビクターエンタテインメント株式会社
|
アルバム収録曲
- ウィーン奇想曲(クライスラー)
- 美しきロスマリン(クライスラー)
- 愛の喜び(クライスラー)
- ユモレスク Op.101-7
(ドヴォルザーク/クライスラー編)
- 愛の悲しみ(クライスラー)
- ジプシーの女(クライスラー)
- 精霊の踊り(グルック/クライスラー編)
- アンダンティーノ(クライスラー)
- タンゴ Op.165-2(アルベニス/クライスラー編)
- おもちゃの兵隊の行進曲(クライスラー)
- 中国の太鼓(クライスラー)
- インドの歌
(リムスキー=コルサコフ/クライスラー編)
- アンダンテ・カンタービレ Op.11
(チャイコフスキー/クライスラー編)
- コレルリの主題による変奏曲
(タルティーニ/クライスラー編)
- 踊る人形(ポルディーニ/クライスラー編)
- ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
(クライスラー)
- ロマンス Op.94-2(シューマン/クライスラー編)
- オールド・リフレイン(ブランドル/クライスラー編)
演奏:川畠成道(ヴァイオリン)、寺嶋陸也(ピアノ)
録音:2011年5月4〜6日、群馬県・笠懸野文化ホール |
▲ページの先頭へ戻る
アルバム メンデルスゾーン&ヴォルフ=フェラーリ ヴァイオリン協奏曲集
このアルバムには協奏曲が2曲収録されています。
ひとつは、昨年12月にメンデルスゾーン生誕200年を記念してプラハで録音された三大ヴァイオリン協奏曲のひとつ「メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲」、そしてもうひとつは、メンデルスゾーンの作風に似たロマン派独特の優美なメロディーが特徴的な「ヴォルフ=フェラーリのヴァイオリン協奏曲」です。この曲は2007年に文京シビックホールで日本初演し、その模様がライヴ録音されました。今回満を持してのお披露目です。
川畠成道の奏でる2つの協奏曲、それぞれに新たな魅力が引き出されています。どうぞお聴き比べください。
CDの説明
©Victor Entertainment
2010年5月19日発売
VICC-60737
3,000円+税
発売元:ビクターエンタテインメント株式会社
|
アルバム収録曲
- メンデルスゾーン:
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
- 第1楽章アレグロ・モルト・アパショナート
- 第2楽章アンダンテ
- 第3楽章アレグレット・ノン・トロッポ−アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ
ヤン・ハルペルツキー指揮
チェコ・ナショナル交響楽団
(録音2009年12月12〜13日 プラハ、芸術の家ドヴォルザーク・ホール)
- ヴォルフ=フェラーリ:
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.26
- 第1楽章ファンタジア
- 第2楽章ロマンツァ
- 第3楽章即興曲とロンド・フィナーレ
ロベルタス・セルヴェニカス指揮
スロヴェニア国立マリボール歌劇場管弦楽団
(録音2007年4月21日 東京、文京シビックホール/ライヴ)
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム The Best 川畠成道
CDの説明
©Victor Entertainment
2008年9月24日発売
VICC-60664
2,900円+税
発売元:ビクターエンタテインメント株式会社
|
川畠
成道
本人がセレクトした楽曲を新たに新録音、さらに新曲3曲をプラスした初のベストアルバム!
(*印は新曲です。)
- 歌の翼に (メンデルスゾーン/編曲:ハイフェッツ)
- ハンガリー舞曲 第5番 (ブラームス)
- カンタービレ (パガニーニ)
- チャルダッシュ (モンティ)
- オブリビオン (ピアソラ/編曲:TEJO)*
- タイスの瞑想曲 (マスネ/編曲:マルシック)
- ツィゴイネルワイゼン (サラサーテ/編曲:フランチェスカッティ)
- ノクターン (ショパン/編曲:ミルシュテイン)
- スペイン舞曲 第1番 (ファリャ/編曲:クライスラー)
- マーチ〜歌劇「3つのオレンジへの恋」 (プロコフィエフ/編曲:ハイフェッツ)
- ヴォカリーズ (ラフマニノフ)
- 熊蜂の飛行 (リムスキー=コルサコフ/編曲:ハイフェッツ)
- ロンドンデリー(アイルランド民謡)
- エクアーロ (ピアソラ/編曲:寺嶋陸也)*
- カルメン幻想曲 (ワックスマン)*
- アヴェ・マリア (グノー/編曲:サエンゲル)
|
▲ページの先頭へ戻る
美しき夕暮れ Beau Soir
CDの説明
©Victor Entertainment
2007年3月21日発売
VICC-60566
2,900円+税
|
ジプシー音楽、フランス音楽、映画音楽など幅広いレパートリーを持つ、なりみちならではの名演をベルリンのイエスキリスト教会にて収録!8作目の収録曲は、多くの人に愛されるヴァイオリンの名曲集。
- 美しき夕暮れ(ドビュッシー)
- ユモレスク(ドヴォルザーク)
- ルーマニア民族舞曲(バルトーク)
1.棒踊り、2.腰帯踊り、3.足踏み踊り、4.角笛踊り
- ルーマニア風ポルカ(バルトーク)
- 速い踊り(バルトーク)
- 剣の舞(ハチャトゥリアン)
- 熊蜂の飛行(リムスキー=コルサコフ)
- ニーグン(ブロッホ)
- 白鳥(サン=サーンス)
- スペイン風セレナーデ(シャミナード)
- ギターレ(モシュコフスキー)
- ツィガーヌ(ラヴェル)
- ハンガリー舞曲NO.7(ブラームス)
- ただ憧れを知る者のみが(チャイコフスキー)
- アヴェ・マリア(カッチーニ)
- ひばり(デニィーク)
- ひまわり(マンシーニ)
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム 川畠 成道の「四季」 VIVALDI THE FOUR SEASONS
CDの説明
©Victor Entertainment
2005年12月16日発売
VICC-60464
2,900円+税
|
7枚目のアルバム。今年9月5日にイタリア・ボローニャ歌劇場で、同劇場の室内管弦楽団とセンセーショナルなイタリアデビュー。自分で選んだ初のヴァイオリン協奏曲は、世界中で愛され続けられている名曲、ヴィヴァルディ「四季」です。新たなる名作をぜひ、お聴きください。
- ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 作品8(ヴィヴァルディ)
- 第1番 ホ長調 RV269 「春」
アレグロ/ラルゴ/アレグロ
- 第2番 ト短調 RV315 「夏」
アレグロ・ノン・モルト−アレグロ/アダージョ−プレスト−アダージョ/プレスト
- 第3番 ヘ長調 RV293 「秋」
アレグロ/アダージョ・モルト/アレグロ
- 第4番 ヘ短調 RV297 「冬」
アレグロ・ノン・モルト/ラルゴ/アレグロ
- 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043(J.S.バッハ)
ヴィヴァーチェ/ラルゴ・マ・ノン・タント/アレグロ
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム シャコンヌ CHACONNE
CDの説明
©Victor Entertainment
2004年2月21日発売
VICC-60386
2,900円+税
|
わずか4ヶ月の静寂を経て、小品集『トロイメライ』に続けて発表された6作目は、ベルリンの聖キリスト教会でのライブ録音によるバッハ無伴奏ソナタ作品集。新境地への到達を示す貴重な作品。
- 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ NO.2 ニ短調 BWV 1004(J.S.バッハ)
アルマンド/クーラント/サラバンド/ジーグ/シャコンヌ
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ SZ.117(バルトーク)
テンポ・ディ・チャッコーナ/フーガ/メロディア/プレスト
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム トロイメライ TRAUMEREI
CDの説明
©Victor Entertainment
2003年10月22日発売
VICC-60346
2,900円+税
|
世界中で愛されつづけているシューマンの「トロイメライ」や、ブラームス「ハンガリー舞曲」に加え、ファン待望のヴィターリ「シャコンヌ」を遂に収録の5作目!選び抜かれた曲目による秀逸なる1枚。
- トロイメライ(シューマン)
- シンコペーション(F.クライスラー)
- ハンガリー舞曲 第17番(J.ブラームス、編曲:F.クライスラー)
- モスクワの思いで(ヴィエニャフスキ)
- ロマンス(シベリウス)
- ハンガリー舞曲 第5番(J.ブラームス、編曲:F.クライスラー)
- セレナード(シューベルト)
- スペイン舞曲 第1番(ファリヤ、編曲:F.クライスラー)
- わが母の教え給いし歌(ドヴォルザーク)
- シャコンヌ(ヴィターリ)
- 月の光(ドビュッシー、編曲:ローレンス)
- シンドラーのリスト(ウィリアムス)
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム 哀愁のトリステ VALSE TRISTE
CDの説明
©Victor Entertainment
2003年3月21日発売
VICC-60329
2,900円+税
|
2002年9月クラシックの殿堂カーネギー・ホールへセンセーショナルなデビューを飾り、今や人気・実力とも不動の地位を築いた4作目。
- 哀愁のトリステ(ヴィクシー)
- コンソレーション(リスト、編曲:ミルシュタイン)
- マーチ(歌劇「3つのオレンジへの恋」)(プロコフィエフ、編曲:J.ハイフェッツ)
- 失望(ヴュータン)
- ウィーン風小行進曲(F.クライスラー)
- アメリカの思い出(ヤンキー・ドゥードルによるブレスク風変奏曲)(ヴュータン)
- カヴァティーナ(ラフ)
- ハンガリー舞曲 第2番(J.ブラームス、編曲:ヨアヒム)
- ハンガリー舞曲 第4番(J.ブラームス、編曲:ヨアヒム)
- アヴェ・マリア(シューベルト)
- ヴァイオリン・ソナタ 第3番(グリーグ)
第1楽章 アレグロ・モルト・エド・アパショナート
第2楽章 アレグレット・エスプレッシーヴォ・アラ・ロマンツァ
第3楽章 アレグロ・アニマート
- ロンドンデリー(アイルランド民謡)
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム 愛の悲しみ Liebesleid
CDの説明
©Victor Entertainment
2001年12月21日発売
VICC-60270
2,900円+税
|
現在、日本で最も注目を集めている若きヴァイオリニスト、なりみちの会心3作目!
- 愛の悲しみ(F.クライスラー)
- メロディ(「なつかしい土地の思い出」より)(チャイコフスキー)
- 前奏曲とアレグロ〜プニャーニの様式による(F.クライスラー)
- シチリアーノ(パラディス)
- スペイン舞曲(グラナドス、編曲:F.クライスラー)
- カンタービレ(パガニーニ)
- ラ・カンパネラ(パガニーニ、編曲:F.クライスラー)
- 歌劇「ポギーとベス」より(ガーシュイン、編曲:J.ハイフェッツ)
・サマータイム、女は気まぐれ
・あの人は行ってしまった
・ベスよ、お前は俺のもの
・そんなことはどうでもいいさ
・ブルースのテンポで
- 愛の喜び(F.クライスラー)
- バスク奇想曲(サラサーテ)
- スラヴ舞曲(ドヴォルザーク、編曲:F.クライスラー)
- チャールダーシュ(モンティ)
- アリア(J.S.バッハ、編曲:キャンベル)
|
▲ページの先頭へ戻る
アルバム アヴェ・マリア AVE MARIA
CDの説明
©Victor Entertainment
2000年12月16日発売
VICC-60219
2,900円+税
|
その世界一流のヴァイオリンの音色は、多くの人に感動を与える2作目。
- 悪魔のトリル(G.タルティーニ、編曲:F.クライスラー)
- タンゴ Op.165-2(I.アルベニス、編曲:F.クライスラー)
- ラルゴ(F.M.ヴェラチーニ、編曲:M.コルティ)
- エストレリータ(M.ポンセ、編曲:J.ハイフェッツ)
- 夢のあとに Op.7-1(G.フォーレ)
- 夏の名残りのバラ(庭の千草)(H.W.エルンスト)
- 精霊の踊り(C.W.グルック、編曲:F.クライスラー)
- ハンガリー舞曲 第1番(J.ブラームス、編曲:ヨアヒム)
- ポエム Op.41-6(Z.フィビヒ、編曲:J.クーベリック)
- 感傷的なワルツ Op.51-6(チャイコフスキー)
- アヴェ・マリア(C.グノー、編曲:G.サエンゲル)
|
▲ページの先頭へ戻る
ファーストアルバム 歌の翼に On Wings of Songs
CDの説明
©Victor Entertainment
1999年12月16日発売
VICC-60142
2,900円+税
|
日本クラシック界の至宝、ヴァイオリニスト「かわばたなりみち」の登場!
- 愛の挨拶 作品12(エルガー)
- ヴォカリーズ 作品34の14(ラフマニノフ)
- 歌の翼に 作品34の2(メンデルスゾーン、編曲:J.ハイフェッツ)
- ノクターン 嬰ハ短調 遺作(ショパン、編曲:ミルシュテイン)
- ツィゴイネルワイゼン 作品20(サラサーテ、編曲:フランチェスカッティ)
- タイスの瞑想曲(マスネ、編曲:マルシック)
- カルメン幻想曲 作品25(サラサーテ、編曲:フランチェスカッティ)
- 伝説曲 ト短調 作品17(ヴィエニャフスキ)
- 創作主題による変奏曲 作品15(ヴィエニャフスキ)
|
▲ページの先頭へ戻る
DVD 川畠 成道 世界への軌跡2005
DVDの説明
©Victor Entertainment
2006年3月17日発売
VIBC-26
4,762円+税
|
BS朝日にて放送された「翔け(はばたけ)!視覚障害のヴァイオリニスト川畠成道/世界挑戦!独占密着365日!」のドキュメンタリーをベースにボーナス・トラックとして演奏シーン8曲を加え、初の映像作品として製作したものです。
- アヴェ・マリア(C.グノー)
- ロンドンデリー(アイルランド民謡)
- 2つのヴァイオリンのための協奏曲(J.S.バッハ)
- ラ・カンパネラ(パガニーニ)
- 協奏曲集“四季・冬” (ヴィヴァルディ)
第1楽章、第3楽章
- 夏の名残のバラ 庭の千草(H.W.エルンスト)
- チャルダッシュ(モンティ)
【特典映像】
- タイスの瞑想曲(マスネ)
- ツィゴイネルワイゼン(サラサーテ)
- アリア(J.S.バッハ)
- 協奏曲集“四季”より(ヴィヴァルディ)
- “夏” 第3楽章、“冬” 第2楽章
- アヴェ・マリア(C.グノー)
- トロイメライ(シューマン)
- ラ・カンパネラ(パガニーニ)
|
▲ページの先頭へ戻る
CD購入・試聴について
ビクターエンターテイメント株式会社のサイトでは、CDの購入・試聴ができます。
試聴にはプラグイン・ソフトが必要です。 お持ちでない場合は、ダウンロードしてご利用ください。
▲ページの先頭へ戻る
耳を澄ませば世界は広がる 川畠成道著
本の説明
 |
人生を豊かにする「聞く力」とは何か?
8歳の時に障害を負った視覚の代わりに、聴覚を研ぎすますことで、 誰よりも鮮やかに周囲の世界を見つめてきた天才ヴァイオリニスト。 その人生哲学「聞く力」とは何かを解き明かす。
|
デビュー10周年記念パンフレット
パンフレットの説明
2008年デビュー10周年を迎えた川畠成道。その記念に制作されたのがこのパンフレットである。全国コンサートツアーのプログラムに加え、写真家立木義浩氏が撮り下ろした写真は、なりみちの素顔がまっすぐに表現された珠玉の作品に仕上がっている。
対談には棋士の佐藤康光氏を招き、二人の思わぬ共通点も明らかに。
女優の黒柳徹子さん、音楽プロデューサーの中野雄さん、ピアニストの仲道郁代さんからいただいたお祝いメッセージも掲載。ヴァイオリニスト川畠成道の新たな魅力が引き出されている。
購入申し込み用紙(PDF)を開く |
天使の降りた街
本の説明
 |
現在国内で最も注目されているヴァイオリニスト、川畠成道。彼の音楽や人生に対する様々な思いを、絵と文で表現したものが本書である。言葉の端々に、芸術家ならではの繊細な感性を伺い知ることができる。数奇な運命に思いを馳せると、短い言葉の中に現れ出る力強いメッセージから、彼の限りない可能性に気づかされる。
購入申し込み用紙(PDF)を開く |